やれんのか!
誰得な韓国戦の前後でニコニコ生放送でワールドカップ特番やってて、面白かったのが予想フォーメーションで3バックというのや守備重視の意見が少なからずあったこと。コメントでも3バック派は結構あって、岡田監督が指揮を執ったフランスワールドカップもアジア予選は4-4-2だったのに本大会は3-5-2になったこともあり、割とありえるのではないかと。
特に韓国戦の後で「日本人は技術が」とか「ショートパスでポゼッション」とかそういうのは粉微塵です。現実路線とはやはり弱者のサッカーといわれようとしっかり守ってカウンターではないでしょうか。攻撃サッカーとか半世紀早い気がします。そもそも思い返せば日本代表で印象に残るゴールって結局カウンターじゃないかと思うんです。それも深い位置から長いパスを交えたカウンター。
しかしなぜか日本だとカウンターは下等な戦術のように見られがちです。実際には短い時間での一瞬のアイディアが必要だし、そのひらめきを実現する技術、判断力、場合によっては長い距離を走る走力。嵌ったカウンターは美しくさえあります。また同様にロングボールも低く見られますが、正確に相手の短所を突くロングボールは技術、戦術(受け手も走りこんでいないと成立しないわけで)の凝縮を見れるもだと思います。
Jリーグでも鹿島などカウンターで結果を出しているチームもあり、また攻撃においては速い攻めはコンタクトの可能性が減り現時点の日本人向けなのではないかと思います。ショートパス中心では後ろからのオーバーラップがないとボールが前に運べないわけで、前線のボールキープが前提になるわけですがこれは体をぶつけ合って勝てないと無理で、韓国相手に成立しなかった分けで少なくとも今は、というか今後数年あきらめるべきかなと思っています。
特に韓国戦の後で「日本人は技術が」とか「ショートパスでポゼッション」とかそういうのは粉微塵です。現実路線とはやはり弱者のサッカーといわれようとしっかり守ってカウンターではないでしょうか。攻撃サッカーとか半世紀早い気がします。そもそも思い返せば日本代表で印象に残るゴールって結局カウンターじゃないかと思うんです。それも深い位置から長いパスを交えたカウンター。
しかしなぜか日本だとカウンターは下等な戦術のように見られがちです。実際には短い時間での一瞬のアイディアが必要だし、そのひらめきを実現する技術、判断力、場合によっては長い距離を走る走力。嵌ったカウンターは美しくさえあります。また同様にロングボールも低く見られますが、正確に相手の短所を突くロングボールは技術、戦術(受け手も走りこんでいないと成立しないわけで)の凝縮を見れるもだと思います。
Jリーグでも鹿島などカウンターで結果を出しているチームもあり、また攻撃においては速い攻めはコンタクトの可能性が減り現時点の日本人向けなのではないかと思います。ショートパス中心では後ろからのオーバーラップがないとボールが前に運べないわけで、前線のボールキープが前提になるわけですがこれは体をぶつけ合って勝てないと無理で、韓国相手に成立しなかった分けで少なくとも今は、というか今後数年あきらめるべきかなと思っています。
スポンサーサイト
東京駅~カシマサッカースタジアム駅の電車での行き方
試合見てきました。仕事?いいじゃないですか。試合結果?どうでもいいじゃないですか(現実逃避モード)。
久しぶりに高速バスでスタジアムまで直接行ったんですが、3時間くらい予定みないと行けないですね。
東京駅で30分、バスで高速1時間ちょい、高速降りてからが40分強。高速おりたすぐのバス停で降りて
そこから車で行けば15分くらいなんで、迎えに来てもらえるときはいいのですが。
人の比較的少なかった平日(人が少なかったので久しぶりに五浦ハム焼き食べました)でそんな感じだったので
実家に前泊できるとかじゃない場合は電車で行った方がいいかもしれませんね。
ちょっとyahooの路線図で調べてみる(カシマサッカースタジアム駅はサッカーのある日のみ停車なので、東京駅からスタジアム駅より一駅下った荒野台駅までで調べてみます。)
19時に間に合う(東京16:18~荒野台18:50)東京(総武線快速)千葉(成田線銚子行)佐原(鹿島線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
18時に間に合う(東京15:16~荒野台17:58)東京(エアポート成田)成田(成田線銚子行)佐原(鹿島線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
16時に間に合う(東京12:42~荒野台15:41)東京(横須賀・総武線快速)千葉(成田線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
15時に間に合う(東京11:16~荒野台13:46)東京(エアポート成田)成田(鹿島線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
13時に間に合う(東京10:16~荒野台12:54)東京(エアポート成田)成田(鹿島線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
エアポート成田ってのは総武線快速成田空港行きですね。
一応カシマサッカースタジアム駅までの運賃は1890円(アントラーズオフィシャルサイトより)。ここまで書いておいてなんですが、高速バスの回数券の方が安いし(1780円回数券なら1475円)本数も多いです。成田から先、とくに鹿島線の本数がかなり少ないですし、大洗鹿島線への接続を考えると上に挙げたのに限られてくるのではないかと。
まあ電車は時間がよめますし、基本空いててバスの窮屈感はないですし、スタジアム駅からすぐなので、総武線沿線とかなら。あ、カシマサッカースタジアム駅はsuica使えませんのであらかじめ切符を買ったほうがいいです。
当日高速バスでのサッカー観戦は以前東京駅のバス停がえらい混雑していてウンザリということがあって敬遠していたのですが、久しぶりに使ってみたら試合当日は全便スタジアムまで(ただし直通便は少ない)になっていて改善されているのかな、と。ただし週末のビッグマッチとかだと乗るまでが大変そうだし、今回久しぶりに乗ったら負けたという縁起の問題から私はしばらく使わない方向で。
久しぶりに高速バスでスタジアムまで直接行ったんですが、3時間くらい予定みないと行けないですね。
東京駅で30分、バスで高速1時間ちょい、高速降りてからが40分強。高速おりたすぐのバス停で降りて
そこから車で行けば15分くらいなんで、迎えに来てもらえるときはいいのですが。
人の比較的少なかった平日(人が少なかったので久しぶりに五浦ハム焼き食べました)でそんな感じだったので
実家に前泊できるとかじゃない場合は電車で行った方がいいかもしれませんね。
ちょっとyahooの路線図で調べてみる(カシマサッカースタジアム駅はサッカーのある日のみ停車なので、東京駅からスタジアム駅より一駅下った荒野台駅までで調べてみます。)
19時に間に合う(東京16:18~荒野台18:50)東京(総武線快速)千葉(成田線銚子行)佐原(鹿島線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
18時に間に合う(東京15:16~荒野台17:58)東京(エアポート成田)成田(成田線銚子行)佐原(鹿島線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
16時に間に合う(東京12:42~荒野台15:41)東京(横須賀・総武線快速)千葉(成田線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
15時に間に合う(東京11:16~荒野台13:46)東京(エアポート成田)成田(鹿島線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
13時に間に合う(東京10:16~荒野台12:54)東京(エアポート成田)成田(鹿島線)鹿島神宮(大洗鹿島線)荒野台
エアポート成田ってのは総武線快速成田空港行きですね。
一応カシマサッカースタジアム駅までの運賃は1890円(アントラーズオフィシャルサイトより)。ここまで書いておいてなんですが、高速バスの回数券の方が安いし(1780円回数券なら1475円)本数も多いです。成田から先、とくに鹿島線の本数がかなり少ないですし、大洗鹿島線への接続を考えると上に挙げたのに限られてくるのではないかと。
まあ電車は時間がよめますし、基本空いててバスの窮屈感はないですし、スタジアム駅からすぐなので、総武線沿線とかなら。あ、カシマサッカースタジアム駅はsuica使えませんのであらかじめ切符を買ったほうがいいです。
当日高速バスでのサッカー観戦は以前東京駅のバス停がえらい混雑していてウンザリということがあって敬遠していたのですが、久しぶりに使ってみたら試合当日は全便スタジアムまで(ただし直通便は少ない)になっていて改善されているのかな、と。ただし週末のビッグマッチとかだと乗るまでが大変そうだし、今回久しぶりに乗ったら負けたという縁起の問題から私はしばらく使わない方向で。
| HOME |