TT&DD&W03
【プレスリリース】新世代モバイルコミュニケーション端末“W-ZERO3”<WS003SH(B)>の発売について[2005.10.20]
「“TT”&“DD” SPECIAL WEBSITE」オープン![2005.10.19]
先週立て続けに発表されたウィルコムのW-SIM関連商品。とくにスマートフォンW-03は発表時には2ちゃんの中でもおとなしい感じのするモバイル板で久しぶりに祭りが起こったようです。
個人的な興味としてまずモバ絵デバイスとしてどうか?つまり、既存のWindowsCE用のソフトが利用できるのか?というところですね。で、文章が書ければサイトの更新とか楽かなーと。せめてJavaアプレットとか.NET compact Frameworkで作ったのが自由に入れられれば・・・。
で、これを買ったとき今もっているデバイスをどう処理できるかなと考えてしまうんですが、どうでしょう。とりあえずWinCE系は他にいらなくなるのかな?シグマリオン3とかGenioとか。今使っているauの携帯とかどうだろう?方向音痴なんでこれのウォークナビが無いと生活できない(おい)。ウォークナビ使うなら定額の契約しないといかんし・・・。
結局、こういう商品が今後も出てほしいのでまず買っちゃうと思うんですけど(性能的に5万切る、4万切るかも?というのはバーゲンプライスだと思うし)、これを中心にどういう環境を整えるべきかというのは考えておかないとなー。
W03のおかげで影の薄いTT、DDですけど、TTは実は欲しかったりします。やっぱり携帯が手放せないとなると京ポン2とかみたいな高性能端末よりシンプルなものの方が好ましいので。TTとDDのセットで2万ちょいってのはギリギリ許容できる値段なんですけど、TTとW03セットで売ってくれないかなぁ。
「“TT”&“DD” SPECIAL WEBSITE」オープン![2005.10.19]
先週立て続けに発表されたウィルコムのW-SIM関連商品。とくにスマートフォンW-03は発表時には2ちゃんの中でもおとなしい感じのするモバイル板で久しぶりに祭りが起こったようです。
個人的な興味としてまずモバ絵デバイスとしてどうか?つまり、既存のWindowsCE用のソフトが利用できるのか?というところですね。で、文章が書ければサイトの更新とか楽かなーと。せめてJavaアプレットとか.NET compact Frameworkで作ったのが自由に入れられれば・・・。
で、これを買ったとき今もっているデバイスをどう処理できるかなと考えてしまうんですが、どうでしょう。とりあえずWinCE系は他にいらなくなるのかな?シグマリオン3とかGenioとか。今使っているauの携帯とかどうだろう?方向音痴なんでこれのウォークナビが無いと生活できない(おい)。ウォークナビ使うなら定額の契約しないといかんし・・・。
結局、こういう商品が今後も出てほしいのでまず買っちゃうと思うんですけど(性能的に5万切る、4万切るかも?というのはバーゲンプライスだと思うし)、これを中心にどういう環境を整えるべきかというのは考えておかないとなー。
W03のおかげで影の薄いTT、DDですけど、TTは実は欲しかったりします。やっぱり携帯が手放せないとなると京ポン2とかみたいな高性能端末よりシンプルなものの方が好ましいので。TTとDDのセットで2万ちょいってのはギリギリ許容できる値段なんですけど、TTとW03セットで売ってくれないかなぁ。
スポンサーサイト
TRACKBACK
| HOME |