Macminiでwindows環境整え中
MacminiにWindows7入れて使い始めた感じなのですが、すっかりこれがメイン環境になりつつあります。
せっかくアップルの純正キーボード買って、これが自分のなかで一番高価なキーボードということもあり使っているのだけれど、これをWindowsで使うには色々癖があるようで、その辺をどうにかするフリーソフトもあるようなのですが、なるべくそういうのに頼らない方針で。
・全角/半角の切り替えは「かな」「caps lock」で
・ファンクションキーはfnキーと同時押し
・「clear」キーがNUM LOCKキー代わり
そんな感じでやっているのですが、まぁ色々微妙な部分は残ってしまっています「control」の位置とか。
ワコムの安いタブレット買ってきたけど、バンドルソフトが64bit未対応とかで焦る。動作保障しないだけで入れちまえばなんとか動くだろうと思ったら起動すらまともにできないのがあって吹く。ただネットから最新版落としてきたら動いたけど。
久しぶりにタブレットで絵を描く。もともと下手だし、書いていなかったのでその分下手になって今はこのレベル、、、、。ま、気楽に書いていこうorz<3

せっかくアップルの純正キーボード買って、これが自分のなかで一番高価なキーボードということもあり使っているのだけれど、これをWindowsで使うには色々癖があるようで、その辺をどうにかするフリーソフトもあるようなのですが、なるべくそういうのに頼らない方針で。
・全角/半角の切り替えは「かな」「caps lock」で
・ファンクションキーはfnキーと同時押し
・「clear」キーがNUM LOCKキー代わり
そんな感じでやっているのですが、まぁ色々微妙な部分は残ってしまっています「control」の位置とか。
ワコムの安いタブレット買ってきたけど、バンドルソフトが64bit未対応とかで焦る。動作保障しないだけで入れちまえばなんとか動くだろうと思ったら起動すらまともにできないのがあって吹く。ただネットから最新版落としてきたら動いたけど。
久しぶりにタブレットで絵を描く。もともと下手だし、書いていなかったのでその分下手になって今はこのレベル、、、、。ま、気楽に書いていこうorz<3

スポンサーサイト
TRACKBACK
| HOME |